だらだらと。
>9Pまで進みました。
和さんの勉強机を書くのに物凄く苦労しました。身についてないデタラメ遠近法を駆使して。まだ描けてませんが。更に、その前に立つ慎吾を描かないといけませんよ…。停滞の予感。
>烙音様のトコの和島絵にはぁはぁしてます。(キモイ)
慎吾がほんとにもう!色気が色気が!
やっぱり人様の和島には本当に潤わされますね。自給自足なんて中々難しいです。
和さんの勉強机を書くのに物凄く苦労しました。身についてないデタラメ遠近法を駆使して。まだ描けてませんが。更に、その前に立つ慎吾を描かないといけませんよ…。停滞の予感。
>烙音様のトコの和島絵にはぁはぁしてます。(キモイ)
慎吾がほんとにもう!色気が色気が!
やっぱり人様の和島には本当に潤わされますね。自給自足なんて中々難しいです。
>6Pまで進みました。
>遊び紙の色や、表紙の種類が良く分からなかったので紙見本を注文しました。
前回は遊び紙を赤にしたので、次は青が良いかなと思っていたのですが、求めていたような真っ青な青が存在しませんでした…。
やっぱり赤にしようか、しかし前回と同じじゃつまんない気もするし…と考えてますが、でも原稿が出来上がってから悩めよって話ですよね(--;
後は、メオト本をつるつるの表紙にしましたけど、こういう凸凹のある紙も使えたんだなとか。種類が良く分からなかったので。
カラー表紙の場合は何だかんだで、クリア加工のが一番良い気もしましたね。
何にせよ、見ててちょっと楽しいです。
>遊び紙の色や、表紙の種類が良く分からなかったので紙見本を注文しました。
前回は遊び紙を赤にしたので、次は青が良いかなと思っていたのですが、求めていたような真っ青な青が存在しませんでした…。
やっぱり赤にしようか、しかし前回と同じじゃつまんない気もするし…と考えてますが、でも原稿が出来上がってから悩めよって話ですよね(--;
後は、メオト本をつるつるの表紙にしましたけど、こういう凸凹のある紙も使えたんだなとか。種類が良く分からなかったので。
カラー表紙の場合は何だかんだで、クリア加工のが一番良い気もしましたね。
何にせよ、見ててちょっと楽しいです。
>3P進みましたよ~(細かい報告)
トーンの濃さは気にしないことにしました…。
>瑞稀様
拍手コメントと、ブログへのコメント、有難うございました!
楽しんで頂けたとの事で、本当に嬉しいです。
瑞稀様も続々更新してらっしゃいますね。楽しみにしています。頑張ってくださいませ~!
>キモいぐらいに通わせて頂いているサイト様のmemoページが無くなっていて、ちょっと寂しい気持ちに…。とはいえご本人様のご都合もあるでしょうししょうがないですよね。
トーンの濃さは気にしないことにしました…。
>瑞稀様
拍手コメントと、ブログへのコメント、有難うございました!
楽しんで頂けたとの事で、本当に嬉しいです。
瑞稀様も続々更新してらっしゃいますね。楽しみにしています。頑張ってくださいませ~!
>キモいぐらいに通わせて頂いているサイト様のmemoページが無くなっていて、ちょっと寂しい気持ちに…。とはいえご本人様のご都合もあるでしょうししょうがないですよね。