だらだらと。
入稿完了!
ですが、何かミスってやしないかとヒヤヒヤです。初めてなので。
分からなかった事は電話して聞きましたけど。
オフライン情報のところもちょっと修正しました。
9/15に本が納品される予定です。
ですが、何かミスってやしないかとヒヤヒヤです。初めてなので。
分からなかった事は電話して聞きましたけど。
オフライン情報のところもちょっと修正しました。
9/15に本が納品される予定です。
PR
原稿は出来ました。一応最終的に今一度ざっと見直したいとは思ってますが。
ただ、印刷所の方で、6日前入稿をすると無料グッズを2つ作ってくれるという事なので、ポスターを作りたいと思ってるんですよ。
ただそれは、おお降りとは全然関係ないもので、でも以前からポスターという形に出来たら良いなと思っていたものです。
なので、それを今頑張ってるのですが、一昨日はちょっと凹む事があり、昨日は我が家で一騒動あり、何やら色々と起きます。
また、試し刷りしようとした所でカラーインクが切れたので、インクを補充しようとしたところ手順にがマズったのか失敗し、インクカートリッジが使い物にならなくなったので、アマゾンで慌てて注文しました。
何かと災難に恵まれています。
また、同人誌の値段にもちょっと迷い中です。
基準というものはあるんでしょうが、他所様を見ても結構様々だったりで。
最初は36Pで520円と考えてました。プラス送料80円で丁度600円という計算です。
(刷る数が少ないので、あまり安くも出来ないんですよね…。)
しかし、40Pになってしまったので料金が上がってしまった分、ちょっと値上げしたい所なのですが、でもそれもどうなんだろうと思ったりで。
困りました。どの値段がベストなのかと。
どっちにしても言える事は、赤字になりそうだという事です。
ただ、印刷所の方で、6日前入稿をすると無料グッズを2つ作ってくれるという事なので、ポスターを作りたいと思ってるんですよ。
ただそれは、おお降りとは全然関係ないもので、でも以前からポスターという形に出来たら良いなと思っていたものです。
なので、それを今頑張ってるのですが、一昨日はちょっと凹む事があり、昨日は我が家で一騒動あり、何やら色々と起きます。
また、試し刷りしようとした所でカラーインクが切れたので、インクを補充しようとしたところ手順にがマズったのか失敗し、インクカートリッジが使い物にならなくなったので、アマゾンで慌てて注文しました。
何かと災難に恵まれています。
また、同人誌の値段にもちょっと迷い中です。
基準というものはあるんでしょうが、他所様を見ても結構様々だったりで。
最初は36Pで520円と考えてました。プラス送料80円で丁度600円という計算です。
(刷る数が少ないので、あまり安くも出来ないんですよね…。)
しかし、40Pになってしまったので料金が上がってしまった分、ちょっと値上げしたい所なのですが、でもそれもどうなんだろうと思ったりで。
困りました。どの値段がベストなのかと。
どっちにしても言える事は、赤字になりそうだという事です。
原稿は出来ました。一応最終的に今一度ざっと見直したいとは思ってますが。
ただ、印刷所の方で、6日前入稿をすると無料グッズを2つ作ってくれるという事なので、ポスターを作りたいと思ってるんですよ。
ただそれは、おお降りとは全然関係ないもので、でも以前からポスターという形に出来たら良いなと思っていたものです。
なので、それを今頑張ってるのですが、一昨日はちょっと凹む事があり、昨日は我が家で一騒動あり、何やら色々と起きます。
また、試し刷りしようとした所でカラーインクが切れたので、インクを補充しようとしたところ手順にがマズったのか失敗し、インクカートリッジが使い物にならなくなったので、アマゾンで慌てて注文しました。
何かと災難に恵まれています。
また、同人誌の値段にもちょっと迷い中です。
基準というものはあるんでしょうが、他所様を見ても結構様々だったりで。
最初は36Pで520円と考えてました。プラス送料80円で丁度600円という計算です。
(刷る数が少ないので、あまり安くも出来ないんですよね…。)
しかし、40Pになってしまったので料金が上がってしまった分、ちょっと値上げしたい所なのですが、でもそれもどうなんだろうと思ったりで。
困りました。どの値段がベストなのかと。
どっちにしても言える事は、赤字になりそうだという事です。
ただ、印刷所の方で、6日前入稿をすると無料グッズを2つ作ってくれるという事なので、ポスターを作りたいと思ってるんですよ。
ただそれは、おお降りとは全然関係ないもので、でも以前からポスターという形に出来たら良いなと思っていたものです。
なので、それを今頑張ってるのですが、一昨日はちょっと凹む事があり、昨日は我が家で一騒動あり、何やら色々と起きます。
また、試し刷りしようとした所でカラーインクが切れたので、インクを補充しようとしたところ手順にがマズったのか失敗し、インクカートリッジが使い物にならなくなったので、アマゾンで慌てて注文しました。
何かと災難に恵まれています。
また、同人誌の値段にもちょっと迷い中です。
基準というものはあるんでしょうが、他所様を見ても結構様々だったりで。
最初は36Pで520円と考えてました。プラス送料80円で丁度600円という計算です。
(刷る数が少ないので、あまり安くも出来ないんですよね…。)
しかし、40Pになってしまったので料金が上がってしまった分、ちょっと値上げしたい所なのですが、でもそれもどうなんだろうと思ったりで。
困りました。どの値段がベストなのかと。
どっちにしても言える事は、赤字になりそうだという事です。
おおよそ原稿のチェックが終了し、後は表紙と後書きと奥付ぐらいになりました。
が、改めてチェックしてみると、38Pという中途半端なページ数になってしまってました。
その辺は大丈夫なのか確認しないといけません。
また、表紙もある程度描けていたのですが、表と裏を逆に描いてしまっていました。
表紙の作業は、ウチのマシンには負担が大きすぎて、時間が結構かかってしまうんですよね。ハードディスクがギギギギギ…っていってます。
そして、本を紹介する為にも必要なサイト作成もちょっとずつ進めてます。
ココのブログに載せている和←島会話文+イラストと、本の表紙カラーバージョン(本自体は表紙がモノクロなんですよ)ぐらいしか取り合えず載せるものがないかもしれません。
やることありすぎて、疲れてきました…。
が、改めてチェックしてみると、38Pという中途半端なページ数になってしまってました。
その辺は大丈夫なのか確認しないといけません。
また、表紙もある程度描けていたのですが、表と裏を逆に描いてしまっていました。
表紙の作業は、ウチのマシンには負担が大きすぎて、時間が結構かかってしまうんですよね。ハードディスクがギギギギギ…っていってます。
そして、本を紹介する為にも必要なサイト作成もちょっとずつ進めてます。
ココのブログに載せている和←島会話文+イラストと、本の表紙カラーバージョン(本自体は表紙がモノクロなんですよ)ぐらいしか取り合えず載せるものがないかもしれません。
やることありすぎて、疲れてきました…。
おおよそ原稿のチェックが終了し、後は表紙と後書きと奥付ぐらいになりました。
が、改めてチェックしてみると、38Pという中途半端なページ数になってしまってました。
その辺は大丈夫なのか確認しないといけません。
また、表紙もある程度描けていたのですが、表と裏を逆に描いてしまっていました。
表紙の作業は、ウチのマシンには負担が大きすぎて、時間が結構かかってしまうんですよね。ハードディスクがギギギギギ…っていってます。
そして、本を紹介する為にも必要なサイト作成もちょっとずつ進めてます。
ココのブログに載せている和←島会話文+イラストと、本の表紙カラーバージョン(本自体は表紙がモノクロなんですよ)ぐらいしか取り合えず載せるものがないかもしれません。
やることありすぎて、疲れてきました…。
が、改めてチェックしてみると、38Pという中途半端なページ数になってしまってました。
その辺は大丈夫なのか確認しないといけません。
また、表紙もある程度描けていたのですが、表と裏を逆に描いてしまっていました。
表紙の作業は、ウチのマシンには負担が大きすぎて、時間が結構かかってしまうんですよね。ハードディスクがギギギギギ…っていってます。
そして、本を紹介する為にも必要なサイト作成もちょっとずつ進めてます。
ココのブログに載せている和←島会話文+イラストと、本の表紙カラーバージョン(本自体は表紙がモノクロなんですよ)ぐらいしか取り合えず載せるものがないかもしれません。
やることありすぎて、疲れてきました…。