だらだらと。
>少し楽になってきました。さすが病院&薬。
>寝こんでいる間は苦しいのもありましたが、何とか妄想で紛らわそうとかもしていました。何せする事が無くて。
パラレル世界の和島とか。余りに荒唐無稽で書けたモンじゃないですが。
ちなみにファンタジーな世界観で考えましたが、日本語名なのに西洋は無いだろう、と途中から平安時代に舞台変換しました。
>本作業も、少し続きをやってみました。13P分まで終了です。
>印刷所さんにフェア的な事をやる予定があるのかという問い合わせもしていたのですが、5月にあるスパコミ合わせで何かやるとの事で。
なので4月半ば以降になるかもしれません、現在の本を出すのは。うーん、随分先ですね。
それにしても読み返していて、恥ずかしくなってきます。自分の文章は。
文字書きでない人間は程ほどにしといた方が良いのではとか。
でも楽しんで読んでくれる人がいるなら、もうそれだけで意味があるとも思えます。
それと、自分の萌え所を表現しようとしてマンガでは限界があったという事もあるので。
>瑞稀様
おかげさまで何とかなりそうです。お優しいコメント有難うございます。
生姜湯は飲んだ事が無いですが、一度試してみたいと思います。
>寝こんでいる間は苦しいのもありましたが、何とか妄想で紛らわそうとかもしていました。何せする事が無くて。
パラレル世界の和島とか。余りに荒唐無稽で書けたモンじゃないですが。
ちなみにファンタジーな世界観で考えましたが、日本語名なのに西洋は無いだろう、と途中から平安時代に舞台変換しました。
>本作業も、少し続きをやってみました。13P分まで終了です。
>印刷所さんにフェア的な事をやる予定があるのかという問い合わせもしていたのですが、5月にあるスパコミ合わせで何かやるとの事で。
なので4月半ば以降になるかもしれません、現在の本を出すのは。うーん、随分先ですね。
それにしても読み返していて、恥ずかしくなってきます。自分の文章は。
文字書きでない人間は程ほどにしといた方が良いのではとか。
でも楽しんで読んでくれる人がいるなら、もうそれだけで意味があるとも思えます。
それと、自分の萌え所を表現しようとしてマンガでは限界があったという事もあるので。
>瑞稀様
おかげさまで何とかなりそうです。お優しいコメント有難うございます。
生姜湯は飲んだ事が無いですが、一度試してみたいと思います。
PR
この記事にコメントする