だらだらと。
----------------------------------------------------
和己が組に入ってから三年目を迎え、季節は梅雨に入っていました。山ノ井ショックからは三ヶ月程が過ぎ、戦々恐々としていた慎吾と和己はようやく、山ノ井に本当に悪意は無かったらしいと気を緩めることが出来つつあったのでした。
和己は二十五、慎吾は二十四になっていました。相変わらず仕事と組員との両立をこなす和己は、慌しい日常を過ごしていました。
そんなある日、和己は一吾に呼び出されたのでした。土曜だったのでいつものように掃除に勤しんでいた和己は、回る洗濯物を確認してから、一吾の部屋へと赴いたのでした。
「遅くなって悪かったんだが、奉公明けだ。ご苦労だったな」
突然切り出された話に戸惑いを隠せません。呆然としつつも聞き返します。
「…と、言うのは…」
「よく頑張ってくれた。本当は二年が区切りなんだか、ここの所忙しくてな。遅くなっちまった。もう、屋敷の事はしなくていい」
すっかり、下っ端仕事を組に所属する限りずっとしていなければいけないのかと思っていたので、驚きを隠せません。
「もう屋敷内にいる事も無い。自由にしていいぞ。昔なら自分の事務所を持つなりしろって言う所だがな。そんな気も無いだろ」
「それは、そうですけど」
急な展開に頭がついていきませんでした。
「それと、これを取っておけ」
何やら分厚い封筒を渡されます。条件反射で受け取り、中を確認すると、福沢諭吉が目に飛び込んできました。
「本来なら二百万ぐらい渡してやるとこなんだがな、お前は週二の奉公だったから、四分の一にしてもらった。まぁ、給料だって貰ってるんだから困らないだろ」
和己は、気の抜けたような声で「はぁ」と返事をし、しかし大事なのはそこではない、と辛うじて考えたのでした。
「あの。オレは、屋敷を出て行かないといけないんでしょうか」
「そりゃお前の自由だ。出て行く奴が多いが、居残る奴も居る。けどお前もあんな寒くて狭い部屋にずっといたくないだろ。屋敷には、やっぱり残りたいか?」
少し悪戯っぽい顔で聞いてきます。それは勿論、慎吾の存在があるからです。
「はい、置いて頂けるなら」
「なら勝手にしろ。これまでみたいに掃除しろとは言わないが、ただ何かと手伝ってもらう事はあるぞ。部屋はもうちょっとマシな所に移れ。言っといてやるから」
「有難うございます」
というわけで、和己は突然、組の奉公から開放されたのでした。
----------------------------------------------------
とりあえず再開しました。また読んで頂けましたら幸いです。
文量的には100はあっさり超えてしまいそうです。
なるべくまとめたいですが。
和己が組に入ってから三年目を迎え、季節は梅雨に入っていました。山ノ井ショックからは三ヶ月程が過ぎ、戦々恐々としていた慎吾と和己はようやく、山ノ井に本当に悪意は無かったらしいと気を緩めることが出来つつあったのでした。
和己は二十五、慎吾は二十四になっていました。相変わらず仕事と組員との両立をこなす和己は、慌しい日常を過ごしていました。
そんなある日、和己は一吾に呼び出されたのでした。土曜だったのでいつものように掃除に勤しんでいた和己は、回る洗濯物を確認してから、一吾の部屋へと赴いたのでした。
「遅くなって悪かったんだが、奉公明けだ。ご苦労だったな」
突然切り出された話に戸惑いを隠せません。呆然としつつも聞き返します。
「…と、言うのは…」
「よく頑張ってくれた。本当は二年が区切りなんだか、ここの所忙しくてな。遅くなっちまった。もう、屋敷の事はしなくていい」
すっかり、下っ端仕事を組に所属する限りずっとしていなければいけないのかと思っていたので、驚きを隠せません。
「もう屋敷内にいる事も無い。自由にしていいぞ。昔なら自分の事務所を持つなりしろって言う所だがな。そんな気も無いだろ」
「それは、そうですけど」
急な展開に頭がついていきませんでした。
「それと、これを取っておけ」
何やら分厚い封筒を渡されます。条件反射で受け取り、中を確認すると、福沢諭吉が目に飛び込んできました。
「本来なら二百万ぐらい渡してやるとこなんだがな、お前は週二の奉公だったから、四分の一にしてもらった。まぁ、給料だって貰ってるんだから困らないだろ」
和己は、気の抜けたような声で「はぁ」と返事をし、しかし大事なのはそこではない、と辛うじて考えたのでした。
「あの。オレは、屋敷を出て行かないといけないんでしょうか」
「そりゃお前の自由だ。出て行く奴が多いが、居残る奴も居る。けどお前もあんな寒くて狭い部屋にずっといたくないだろ。屋敷には、やっぱり残りたいか?」
少し悪戯っぽい顔で聞いてきます。それは勿論、慎吾の存在があるからです。
「はい、置いて頂けるなら」
「なら勝手にしろ。これまでみたいに掃除しろとは言わないが、ただ何かと手伝ってもらう事はあるぞ。部屋はもうちょっとマシな所に移れ。言っといてやるから」
「有難うございます」
というわけで、和己は突然、組の奉公から開放されたのでした。
----------------------------------------------------
とりあえず再開しました。また読んで頂けましたら幸いです。
文量的には100はあっさり超えてしまいそうです。
なるべくまとめたいですが。
PR
こんばんは。
ようやくというか何とかというか、今、書いているお慎の話に目途がつき始めました。
暫くしたら、再会できるかなと思います。…多分。
それに先立って、以前、和さん誕生日企画に寄稿させて頂いた、「帰れない二人」を(未読の方には)読んで頂けたらと思います。じゃないと話が分からないと思うので。http://towerofmusiclover.web.fc2.com/kazuki2008/kazuki2008top.htm
ところで今日はカラオケに行ってきたのですが、そこで初めて夜/桜お/七を歌ってみました。といってもサビの部分ぐらいしか記憶が無くてボロボロだったんですけど。
でもかっこいい歌ですよね。
坂/本冬/美のPVが色っぽかったです。
後は、ジ/ェロの海/雪とか。
カラオケで演歌を歌うのは初めてで少し恥ずかしかったですけど。
もっと華麗に歌えるようになりたいなと。
しかし演歌って、悲恋話が多いですよね。
他には昔懐かしい曲なんかも。光/GEN/JIのガ/ラスの/十代(笑)とか。
当時は凄くかっこよく見えてたんですよね。
ところでKin/ki Kidsのガラス/の少年とタイトル似てますね。
ジャニーズに求めるモノって普遍的な部分があるのでしょうか。
一応LINKIN PARKのNEW DIVIDEも力いっぱい歌ったり。
楽しかったです。
ようやくというか何とかというか、今、書いているお慎の話に目途がつき始めました。
暫くしたら、再会できるかなと思います。…多分。
それに先立って、以前、和さん誕生日企画に寄稿させて頂いた、「帰れない二人」を(未読の方には)読んで頂けたらと思います。じゃないと話が分からないと思うので。http://towerofmusiclover.web.fc2.com/kazuki2008/kazuki2008top.htm
ところで今日はカラオケに行ってきたのですが、そこで初めて夜/桜お/七を歌ってみました。といってもサビの部分ぐらいしか記憶が無くてボロボロだったんですけど。
でもかっこいい歌ですよね。
坂/本冬/美のPVが色っぽかったです。
後は、ジ/ェロの海/雪とか。
カラオケで演歌を歌うのは初めてで少し恥ずかしかったですけど。
もっと華麗に歌えるようになりたいなと。
しかし演歌って、悲恋話が多いですよね。
他には昔懐かしい曲なんかも。光/GEN/JIのガ/ラスの/十代(笑)とか。
当時は凄くかっこよく見えてたんですよね。
ところでKin/ki Kidsのガラス/の少年とタイトル似てますね。
ジャニーズに求めるモノって普遍的な部分があるのでしょうか。
一応LINKIN PARKのNEW DIVIDEも力いっぱい歌ったり。
楽しかったです。
間がスコーンと空いてしまってすみません。
拍手とか有難うございます!
お慎を少しずつ書いてますが、ちゃんと終わり辺りまで書かないとつじつまが合いそうに無いので遅れてます…。
拍手とか有難うございます!
お慎を少しずつ書いてますが、ちゃんと終わり辺りまで書かないとつじつまが合いそうに無いので遅れてます…。
拍手有難うございます~m(_ _)m
自分の身体の都合であまりパソコンに向かわない方が良いんですが、うっかり触りまくってしまいそうで怖いです。
これまで全く自制出来ていなかったので、いい加減なんとかしないと、と。
お慎も遅れそうです。ただでさえ見てくれてる人少なそうなのに…。
すみません。
自分の身体の都合であまりパソコンに向かわない方が良いんですが、うっかり触りまくってしまいそうで怖いです。
これまで全く自制出来ていなかったので、いい加減なんとかしないと、と。
お慎も遅れそうです。ただでさえ見てくれてる人少なそうなのに…。
すみません。
ふと引き出しの中を開けると、ほったらかしていたシルバーリングがこれでもかと黒ずんでしまっていました。
3個の内一つは特に酷くて。
嵌めないでほっといたら黒ずみが余計酷くなる本当だったんだな…と反省しきりでした。
でもこれまで通りに、日焼け止めで取れると思ったんですね(情報:伊藤/家の食卓)。
でも一番酷かったリングの汚れが取れなかったんですよ。
ちょっと諦めかけてたんですが、ネットで検索して、アルミホイルと熱湯と重曹で汚れを取る(これも伊藤家が情報源っぽい)、という方法を試したらば。
一瞬ですよ。汚れが嘘のように取れました。
化学反応万歳!
汚れを取ろうと前にゴシゴシこすったせいか、一部は完全にはなくなりませんでしたが、それでも問題ないレベルになりました。
3個の内一つは特に酷くて。
嵌めないでほっといたら黒ずみが余計酷くなる本当だったんだな…と反省しきりでした。
でもこれまで通りに、日焼け止めで取れると思ったんですね(情報:伊藤/家の食卓)。
でも一番酷かったリングの汚れが取れなかったんですよ。
ちょっと諦めかけてたんですが、ネットで検索して、アルミホイルと熱湯と重曹で汚れを取る(これも伊藤家が情報源っぽい)、という方法を試したらば。
一瞬ですよ。汚れが嘘のように取れました。
化学反応万歳!
汚れを取ろうと前にゴシゴシこすったせいか、一部は完全にはなくなりませんでしたが、それでも問題ないレベルになりました。