忍者ブログ
だらだらと。
| Admin | Res |
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

----------------------------------------------------
「会ってないけど。山ちゃんは会ったらしいな」
「そうそう。元気そうだったけど、なんか距離感感じた。でも話してくウチに打ち解けたかな。やっぱ高校の三年間ってのは濃い時間だもんな。学生の時に時間が戻った感じだった。色々話しててさ、やっぱ良いなって思ったよ」
「どんな事話したんだ」
「色々」
その色々が聞きたいのだと、その為にわざわざ出向いたのだと、和己ははやる気持ちを抑えて先を促します。
「例えば?」
間を置いて唐突に山ノ井は言いました。
「慎吾って可愛くない?」
どういう意味なんだ、と問い詰めたくなります。
「ガードが固くて愛想も良い人間の、本当の中身を見るのって楽しいよね」
表現がどうにも抽象的でした。
「慎吾って結構、可愛いと思う。ていうか可愛かった。普段違うんだけど、ていうかそう見えるんだけど、意外と中身は繊細」
ぱくり、とようやく眺めるだけだったニンジンを食べました。
「話してて思った。高校ん時もちらっと垣間見えてたんだけど、それが会った時により見えた。しかもお互いの立場的にドラマチックだったからさ、慎吾が女だったら惚れてたね。つか何としてでも付き合ってたと思う」
嫌な予感が大当たりしたようで、内心舌打ちしたい気分でした。
「質問の答えになってないんじゃないか?」
「まぁ、そこは守秘義務みたいな?詳しくは慎吾に直接聞いてよ」
今度はコーンスープが運ばれてきました。ハンバーグステーキよりも後に運ばれてくるのは何でだろう、早く出来そうなのに。などと言いながら熱いスープを飲み始めます。
「女だったら有り、って事は当然男だから無いんだよな。一応聞くけど」
啜っていたスープ皿から顔を上げます。
「どう思う?」
「どう思うって何だ」
ついうろたえます。
「男だから無しだと思う?和己は」
「何でオレに聞くんだ。自分の事だろ」
可能性として有りえると言いたいのでしょうか。冗談じゃないと、段々我慢の糸がプツプツ切れていくような気がしました。
「わかんないから聞いてみた。ていうか和己はどうなの。彼女いるの」
「いねぇよ」
ぽんぽんと変わる話題に、何より慎吾への好意を示唆する言葉に、苛立ちが混じります。
「そうなんだ。作らないの」
「良いだろ、どうでも」
この対応はまるで良くない、理性的な部分でそうは思っていても、もはや山ノ井と渡り合って会話する気力もやる気もあまり残ってはいませんでした。
そしてテーブルにはサラダが到着しました。この順番てどうなんだろう、間違ってるよね、と一人呟き、サラダを食べ始めます。
「よく食うな」
まるで野球部に所属していた時のように、次々と食事を平らげていく様子に感想を漏らします。
「ストレス堪ってるから。食べ物でちょっと解消?タバコも吸わないしさ。…そういう和己は食べないね。デカイのに」
「腹減ってねえんだ」
「でもちょっと太った?ていうか肉付き良い気がする。触って良い?」
そう言うと立ち上がり、身を屈めておもむろに肩や二の腕、果ては胸の辺りを触りました。
「硬いじゃん。筋肉?筋肉付くような仕事じゃないよねえ」
ギクリとします。筋肉の元は、土日のハードな床拭きや、炊事洗濯から作られたものでした。
「ちょっと鍛えてるんだ。運動不足になるから」
「ふうん」
そこで、初めて回っていた口を止めました。和己をじっと見つめます。
「同期に、同じぐらい筋肉質な奴いたよ。何段だったかな。とにかく強くて学校の大会で優勝してた。和己も余程鍛えてんだ。筋トレ?」
「…まあな」
この山ちゃんは駄目だ、まるで事情聴取でもされているようだと和己は思いました。慎吾の言っていた”会わない方がいい”の意味も分かった気がしました。
----------------------------------------------------

この辺で書き溜めたストックが終わりそうです。
そろそろ区切りかと。


>大学生になると共に家を出た弟の部屋を、個人的事情で掃除し始めたのですが。
何せ十年以上時が止まったままの部屋なので、凄いのが色々と出てきました。
中学時代(?)の柔道着とか。どっかの土産物が沢山とか。謎のラクガキとか。
そのラクガキがシュール過ぎてページをずっと捲る事が出来ませんでした。
勝手に漁ってゴメンネ、て感じではあるんですが、万が一帰ってきても片付けやしないので、明日にでも連絡を取って不用品を処分していきたいと思ってます。
PR
----------------------------------------------------
「久しぶり~。成人式ぶりだよね」
 一週間後、ノコノコと術中にはまりに行っている和己の姿がファミレスにありました。
「さてと」
席に着くなり山ノ井はメニューを熱心に眺め、呼び鈴を鳴らすと立て続けに四品注文します。
「デザートは後で」
かしこまりましたと笑顔で会釈する店員を見送ると、ドリンクバーへと立ちます。色々聞きたい和己を他所にどこまでもマイペースに振る舞い、ゴクゴクとオレンジジュースを飲み干すと窓を見やり、「今日すっごく暑くない?まだ五月なのにさぁ」とどうでも良さそうな世間話を始めました。しびれを切らして和己が話を切り出します。
「今、何してるんだ?」
「うん、あのね、警察官」
ここで和己は不自然にならないよう気を使いながらそれなりに驚いて見せました。
「でもって準キャリア。本庁勤務の山ノ井巡査部長二十四歳独身です!」
ビシッと敬礼ポーズを決めてみせます。
「…?」
「あ、ごめん。これ合コン用文句だった。まぁとにかく、そういう事」
「それって凄いのか。凄いよな、巡査部長って。良く分かんねぇけど」
純粋に驚きます。良く分かりませんが、エリートなのでしょうか。
「別にそうでもないけど。キャリアとは全然違うし。まぁあれは一握りの特権階級みたいなもんだから別枠として。でもノンキャリに比べたら出世スピードが結構違うから。和己今何してるか知らないけど、収入も安定性もオレのがぶっちゃけ上だと思う」
「そう…なのか」
別に競うつもりはありませんでしたが、男として負けたような気にふとなります。
「それで?和己は今何してんの」
丁度届いたステーキハンバーグを見やりながらフォークとナイフを手に取り訊ねます。
「会社員だよ、普通の」
「へ~。どんな職種?」
「ホテル業」
「それって何。和己がいらっしゃいませとか、そういうのやんの?何ていったっけ。ドアマンとか、そういう」
「いや、オレは本社勤務だから」
「へえ」
感心したように言いながら、大きく切った肉を頬張ります。
「何ていうホテル?」
肉を租借し飲み込むと、喋ります。山ノ井の口は休む事を知りません。
「余り知らねえかも。ホテルハルシオンとかボウストリングスホテルとか」
「ごめん知らない」
あっさり言い切ると、付け合せのジャガイモを一口で頬張ります。何だか悔しくなり、折角だから彼女と一緒に泊まったらどうだ、と薦めてみます。
「結構いいホテルだから気に入るぞ。今は早割りとか色々あるから比較的気軽に泊まれるし。あ、高収入の山ちゃんには無用の心配か?」
負け惜しみのような台詞になっている感じは否めません。山ノ井は付け合せのニンジンをフォークで刺し、それを眺めながら「彼女ねぇ…」と独りごちます。
「そういえば慎吾なんだけど、会ってる?」
何故、”彼女”のキーワードから”慎吾”に繋がるのかと、和己は邪推します。
----------------------------------------------------

山ちゃんのターンが終わりません。


>エコポ/イントの申請書類がようやく出来上がってほっと一息です。

>今日は春雨と卵ともやしの炒め物?を作ってたんですが、どうにも作りすぎた気がしてなりません。ちょっと春雨は量が多かったかなとは思いましたが。倍以上に増えました。
結果、でかいタッパ一杯の量に。
レシピ本は恵/美子のおしゃ/べりクッ/キングです。これ、調理が簡単なものが多くて助かります。沢山過程があると、レシピ確認するのに疲れてしまうんですよね。

>ドラマ「不/毛地/帯」は、豪華キャスト、セット、ロケ、の割に数字は良い訳でもないのでしょうか。楽しんでるんですけど。
でも余り重い展開は続いて欲しくないな…と3話目予告を見て思ったりしました。
この作家の作品が、重くないわけないのでしょうが。

>海/外ドラマ「プリ/ズンブレイ/ク」のファイナルシーズンがようやく我が地域でも放映が開始されました。待ちきれずに先に観ちゃってたんですけど。
展開が二転三転しすぎて、敵味方が混戦状態の怒涛の、というよりは無茶苦茶になってきた感が否めないシーズンではありますが、何だかんだで楽しみに観たりしてました。
先月、東京で会った弟もやたらハマってたらしく、共通の話題があるじゃないか!と嬉しくなったんですけど。
一言「スク/レ馬鹿だろ」と言ってました…。
でもああいう場を和ませるキャラが居ないと殺伐としちゃって厳しいので、馬鹿だろうが何だろうが仕方ないんですきっと。私も馬鹿だろ…とは多少振り返ってみて思いますけど。とばっちり食いすぎ。
後、残念な事と言えば、私が吹き替え派だったのに対し、弟が字幕派だった事です。
テ/ィーバ/ッグについて語りたかったんですが…。
でも語りとかウザがられそうでもあったので、良いんですけど。
何より、咄嗟にキャラクター名が全然出てこなかった事が悲しい事実でした。
色々進んじゃってるのかもです。年的なモノが。

>久しぶりに「バク/マン。」を読んだら、主人公達の連載が終わってたっぽい…!(←ネタバレ)暫く見ない間に何があったのか分かりませんが。
また一からですか。うーん。いや一って事は無いでしょうけど厳しいなぁ。
----------------------------------------------------
 心底疲れきった面持ちの慎吾は、そのまま和己の部屋へと直行します。一体何がどうなったのかと問い質そうとする和己に無言で抱きつきます。
「…慎吾?大丈夫か?」
「も~ヤダ。最悪。…疲れた…」
何があったのか分からぬまま、しかし数時間のうちに疲労感を滲ませる慎吾の頭をぽんぽんと優しくたたき、背中を撫でます。慎吾は慎吾で、磨り減った精神を回復させようと、甘えることにしました。

「山ちゃんが更に強くなって帰ってきちゃった。どうしよう」
 和己が気遣いつつ話を促すと、そんな事を言いました。それからポツリポツリと語りだします。よりによって対極の職業に付いていた、組のことがバレた事、先程まで屋敷でくつろいでいた事などです。恐ろしい事実に耳を傾けながら、和己は体を強張らせていました。取り締まる側の立場でありながら邸内を平気で歩いていたという山ノ井の神経が理解できません。
「つーかぜってー前より根性悪くなってっし!何だろ職業病?話もおちおち出来ねーし!」
話すうちに怒りが湧き起こってきたのか語気を荒くしつつ愚痴を零します。
「でももう会わねえんだろ?大丈夫だろ」
「いやそれがさー」
その時でした。和己の携帯がブルルと震え、メールの受信を知らせてきました。尻ポケットにいれていたそれを取り出し、差出人を見て驚きます。
「山ちゃんだ」


”和己元気?アドレス変わってないよね?実はさっきまで慎吾と会ってました。何か運命的な再会だった。色々話してすっごく楽しかったよ~(^^)これを期にさ、また会っていきたいなと思ってるんだよね。和己もさ、久しぶりに会おうよ。連絡取ってないなら慎吾とか皆の近況とか知りたくない?色々話題あるよ”
文面に目を通している間、「どうせ会おうとかそういう話だろ」と慎吾が言いました。
「オレ達の事は気づかれてないよな?気付くはずないし」
和己の表情は険しくなります。
「それが山ちゃんさ、オレが高校ん時に和己の事好きだったんじゃないかって言い出したんだよ。忘れてた」
あの言葉で更に肝を冷やされたのです。
「…運命的な再会だったって書いてあるぞ」
「そりゃあれじゃん。オレがヤクザで山ちゃんが警官っていう事だろ。シャレになんねーっつーの。何考えてんだ」
「すっごく楽しかったって」
「山ちゃん一人が楽しかったんだろ。独壇場だった。はっきり言って。…まぁでも、嫌なツッコミして来なきゃフツーに楽しかったのに」
「何話してたんだ」
「さっき言ったじゃん」
きょとんとして今の今まで抱きついていた和己を見上げます。
「楽しかった、の部分で何話してたんだ?」
「別にどーでもいーじゃん」
「何でだ」
「…?…何が?」
二人の間に沈黙が落ちます。暫く和己が考えるような仕草をしたと思ったら猛烈な勢いでメールを打ち始めました。
「何打ってんの?」
「ちょっと山ちゃんと会ってくる」
「待て待て待て待て」
慌てて携帯をひったくります。
「何すんだ」
怒ったように言います。
「何すんだはこっちの台詞だろ。何 山ちゃんの術中にハマってんだよ。会ってどうすんだよ。お前の近況を喋るのか?島崎ホールディングに就職したって?バカだろ」
「馬鹿とは何だ!大体…大体な!」
「山ちゃんとは会わねーのが最善なんだよ!」
「何でそんなに会わせまいとするんだ?」
「はぁ?意味わかんね。何言ってんのマジで。馬鹿じゃねーの。バーカ」
「あぁ?」
「付き合ってらんねーよ。つーか会うなよ。どーせボロ出すんだからよ」
言い捨てて慎吾は部屋を出ます。ついさっき自分がボロをいくつか出した事は遥か彼方にありました。トンチンカンな事を言い出す和己に苛立ちながら、廊下をずんずんと歩いていったのでした。
----------------------------------------------------

昨日が短かったので、今日は長めで。
”夜桜”の部分が全く生かされていませんが、どうしましょう。


>マンガは描いているのに進みません。
一回取り込んで、そっから用紙サイズに当てはめて修正して…となるわけですが。
まだ下描きとペン入れやってます。
ワラサラ描ける人がほんと凄いと思います。
ていうか、私が向いてないんじゃないの?とも思ったりします。

>「不/毛地/帯」を観たんですが、良かったです。今日の分は録画したので後で観ようと。
----------------------------------------------------
 しかし結局、山ノ井はそこに話をやりませんでした。そろそろ帰ろうかななどと言って、茶菓子を全部平らげてから悠々と帰って行ったのでした。慎吾としては最後まで釈然としません。何かに感付いているように思わせて、あえて肝心の部分には触れてこないような、山ノ井の態度に。わざとやっているのかとさえ思いました。そこで最後に聞いたのです。
「結局何しに来たんだよ」
すると山ノ井は清々しい笑顔で言いました。
「言ったじゃん。慎吾に会いに来たんだよ。それと、慎吾の困った顔見に。困り果ててる顔って凄く可愛いよ。高校ん時思ってた。でも中々見せてくれないから物足りなくて。だから今日は凄く期待してた。予想以上に無愛想でちょっと残念だったけど、でも内心困ってたでしょ。だからまぁ良いや。そこそこ満足できたし楽しかったし」
目の前の男が山ノ井でなければ、それこそ見知らぬ男であれば張り倒してやりたいと思いました。
「慎吾をこれを期にさ、時々会ってよ。普通に縁が切れちゃって寂しいとも思ってるんだから。外でなら良いでしょ?」
「良くねーな。基本、親しげに会っちゃいけない立場なんだよお互い。勘弁してくれ」
これを言うのが精一杯の反抗でした。反抗とは言えないようなものでしたが。
「慎吾冷たい~。でもいいや、今度は和己に何とか連絡取ってみよう」
まったく傷ついた様子もなく、そう言ってのけ、呼ばれたタクシーに乗って帰って行ったのでした。慎吾としては最後までやられっぱなしの苦々しい時間となりました。
----------------------------------------------------

山ちゃんのターンがようやく…



>マンガっぽいのを書いてるですけど、文章と違ってすぐにアップ出来ないんですよね。
てかちょっと長くなるかもで、それなら紙媒体にするかとか考えてみたりします。
ちなみに航柴ですヨ。ゆるい感じの。
コミックが12月に出たら多少は需要もあるかしら…と。ほんとに、少しは。


>先日のエコポイ/ントの件は解決しました。
レコーダー類は対象商品じゃなかったっていう、ホント恥ずかしい、穴があったら入りたい結果だったわけですけど。
購入時にエコ/ポイントが7000点!とか書いてあった気がして。
法案が可決前だったからとかなのか、よく分かりませんが。
結局東/芝サポートには一回も電話がつながらず、エコポイ/ントの方へかけました。
文字ばっかりカタカタ打ってたら、イラスト描きたくなってきたので、更新してみました。
拍手に載せようかとも思いましたが。
ヒゲを間違えたかもしれません。アゴにもあったような。

コミックに柴と高橋が登場するのはいつになるんだろう…
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)3足のワラジ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]