だらだらと。
というわけで、プロ野球とかは観ないんですが、メ/ジャーリーグは日本人選手が出てる試合を前々からチェックしてまして。
苦難と試練の連続の末、契約最終年にして手に入れた優勝とMVP。
凄すぎます。
とにかく良かった!と。
今後、どうなるのかも気になりますけどとにかく最高でした。
>不/毛地/帯
四話目にして重すぎます…。
週ごとにこれはキツいかもしれません。
一気に観れたらまだ違うかもですが。
主人公が活躍する場面は素直に楽しめるんですが、反動のように来る不幸が、中々…。
しかも2クールですよね。長い。
といいつつ次週も観ますけど。
しかし豪華すぎますね、キャスト。
ドラマのギ/ネも段々凄い事になってきました。最初から有り得なすぎる主人公でしたけど、ここに来ての崩壊っぷりが。あれじゃ妊婦はトラウマになっちゃうだろうと。
しかも予告も予想通りの厳しい展開ですよ。
何だかんだで今クールは色々観てます。
>あ、拍手有難うございます~m(_ _)m
苦難と試練の連続の末、契約最終年にして手に入れた優勝とMVP。
凄すぎます。
とにかく良かった!と。
今後、どうなるのかも気になりますけどとにかく最高でした。
>不/毛地/帯
四話目にして重すぎます…。
週ごとにこれはキツいかもしれません。
一気に観れたらまだ違うかもですが。
主人公が活躍する場面は素直に楽しめるんですが、反動のように来る不幸が、中々…。
しかも2クールですよね。長い。
といいつつ次週も観ますけど。
しかし豪華すぎますね、キャスト。
ドラマのギ/ネも段々凄い事になってきました。最初から有り得なすぎる主人公でしたけど、ここに来ての崩壊っぷりが。あれじゃ妊婦はトラウマになっちゃうだろうと。
しかも予告も予想通りの厳しい展開ですよ。
何だかんだで今クールは色々観てます。
>あ、拍手有難うございます~m(_ _)m
PR
今日は頭がずっと痛くて中々大変でした。
それはそれとして。
少し前から何枚かお慎のイラストを描いてました。ちょっとアップするのに手間がかかるので、つい後回しになってたんですが。
床拭きする、和さん。
島崎組は、江戸時代に出てきそうな古風な屋敷です。という設定です。
ちょっとしたお寺ぐらいの広さがあります。
廊下もすっごく長くて、床拭き初日の和さんは、死にそうになりました。気持ち的にも身体的にも。翌日の筋肉痛で、布団から起き上がれないかと思いました。ついメールで慎吾に、筋肉痛で起き上がれないからマッサージ頼む、と助けを読んだりしてます。
二週間後ぐらいには適度に手を抜いたりと配分する事を覚えましたが、超ハード、というのが前提です。
和さんは内心、心臓破りの廊下、と呼んでます。
また、慎吾の家族を丸々捏造してますが、それもイラストに描いてみました。
捏造なので、人目にさらしてしまうのは抵抗があります。
慎吾母は割と思った感じに描けたのですが、父と兄が余り思ったとおりになりませんでした。慎吾に似なくて…。似てる、という事にしてしまっていたので。
>大掃除していて、その過程で昔のマンガと小説を随分久しぶりに読みました。
余計終わらなかったんですが。
中学生の頃にハマっていたMA/DARAシリーズでした。
原作者が大風呂敷を広げに広げた挙句、未完成の作品を沢山残したまま、もう終~わり、という小説を一冊出して終わらせたらしいシリーズです。
しかし読んでみるとやっぱり面白い。中学時代のオタク心が思い起こされました。
とりあえずその場を盛り上げるために、やたら話を大きくしてしまうという、一読者としては納得の行かない作家ですが、しかし物語やら設定やらが面白いのです。
なのに何故その物語を生かしきるまで話を進め、終わらせないのか。飽きるのか?風呂敷が包めないのか?
そして、最初は良いのに途中から段々とカルト臭さが半端無くなってくるってというのも…。
多分、それを取ったらこの作家はこの作家じゃなくなるんでしょうが。
ちょっと行き過ぎじゃないですか?って。物語が混戦しすぎてちょっとついていけない人とか出てきますよ、って。私ですけど。
この原作者に最初に驚愕したのは、一番最初のシリーズが終わった際に、このシリーズには108の話がある、っていう設定文章を読んだ時でした。
この人何言ってんの?って中学生心に思いました。
とか色々書いちゃいましたが今だってシリーズの一つである天使編を読んでますよ。
これも未完ですけど。
それはそれとして。
少し前から何枚かお慎のイラストを描いてました。ちょっとアップするのに手間がかかるので、つい後回しになってたんですが。
床拭きする、和さん。
島崎組は、江戸時代に出てきそうな古風な屋敷です。という設定です。
ちょっとしたお寺ぐらいの広さがあります。
廊下もすっごく長くて、床拭き初日の和さんは、死にそうになりました。気持ち的にも身体的にも。翌日の筋肉痛で、布団から起き上がれないかと思いました。ついメールで慎吾に、筋肉痛で起き上がれないからマッサージ頼む、と助けを読んだりしてます。
二週間後ぐらいには適度に手を抜いたりと配分する事を覚えましたが、超ハード、というのが前提です。
和さんは内心、心臓破りの廊下、と呼んでます。
また、慎吾の家族を丸々捏造してますが、それもイラストに描いてみました。
捏造なので、人目にさらしてしまうのは抵抗があります。
慎吾母は割と思った感じに描けたのですが、父と兄が余り思ったとおりになりませんでした。慎吾に似なくて…。似てる、という事にしてしまっていたので。
>大掃除していて、その過程で昔のマンガと小説を随分久しぶりに読みました。
余計終わらなかったんですが。
中学生の頃にハマっていたMA/DARAシリーズでした。
原作者が大風呂敷を広げに広げた挙句、未完成の作品を沢山残したまま、もう終~わり、という小説を一冊出して終わらせたらしいシリーズです。
しかし読んでみるとやっぱり面白い。中学時代のオタク心が思い起こされました。
とりあえずその場を盛り上げるために、やたら話を大きくしてしまうという、一読者としては納得の行かない作家ですが、しかし物語やら設定やらが面白いのです。
なのに何故その物語を生かしきるまで話を進め、終わらせないのか。飽きるのか?風呂敷が包めないのか?
そして、最初は良いのに途中から段々とカルト臭さが半端無くなってくるってというのも…。
多分、それを取ったらこの作家はこの作家じゃなくなるんでしょうが。
ちょっと行き過ぎじゃないですか?って。物語が混戦しすぎてちょっとついていけない人とか出てきますよ、って。私ですけど。
この原作者に最初に驚愕したのは、一番最初のシリーズが終わった際に、このシリーズには108の話がある、っていう設定文章を読んだ時でした。
この人何言ってんの?って中学生心に思いました。
とか色々書いちゃいましたが今だってシリーズの一つである天使編を読んでますよ。
これも未完ですけど。
----------------------------------------------------
すると慎吾は仮説を提示してみせました。
「あれじゃね?警官なんて所詮上下関係の厳しい体育会系の世界だろ。警察学校なんて特にそうらしいし。まぁ、ヤクザも言うに及ばずそうだけど。ストレスでも堪ってんじゃねえの。そこに音信不通だったオレの思いもかけない姿を知った。つついたら案の定楽しかった。ついでに和己も釣れるかもしれないと思った。したら簡単に釣れた。もう独壇場って奴だな、山ちゃんの」
簡単に釣られてしまったという屈辱的な言葉に反論したくなりますが、慎吾の言うところに心当たりはありました。”ストレス溜まってんだ”と言い、バクバク食べていた山ノ井の姿です。
「じゃあつまりオレ達は…」
「山ちゃんの楽しいストレス解消に付き合わされたって事になるな」
暫くしてお互いに深い溜息をつきました。
「腹立たしい事この上無いが、要はもう山ちゃんには近づかないで置こう」
どう考えてもそれが最善なのでした。
「メールも基本スルーだな。さすがにもう引っかからねえと思ってるかもだけど」
そこで和己は思い出したように言いました。
「そういや山ちゃんに、ホテル泊まりに来いって言ったんだった。まあ会うことは無えけど」
「アホか!ホテル名バラしたのかよ!」
「やっぱマズかった、か…?」
「当たり前だろ!会社名がバレる!」
イビるネタを作ってくださいと言わんばかりだなと、慎吾は大いに呆れ、失望して見せます。
「オレ知ーらね。兄貴に知れたらボコボコにされるかもな。や、それで済めばいいけど。ましてや親父が知ったらお前、本当に沈むかもな。東京湾に」
和己の頭がサアッと冷めてゆきました。知らないとか言うな、お前はオレを見捨てるのかなどと情けない声を出しました。
「簡単にバレないようになってるって前に兄貴が言ってたけど、相手は警察だろ。山ちゃんにもし悪気があったら大変だぞ。下手したら終わりだ。組も会社も」
恐ろしい言葉をぽんぽんと言います。しかしそれは事実でした。最終的に二人は、山ノ井には付かず離れず、良好な関係を保っていくことで結論が一致しました。
突然登場した山ノ井がもたらしたものは、暫く平穏に過ごしてきた二人を事の他大きく揺さぶるものとなったのでした。
----------------------------------------------------
というわけで、山ちゃん編が一応終了しました。
ここで一息休み致します。
次回にまとまった話を書いたら終わる…ハズです。
>ドラマ「リア/ルクロ/ーズ」を観てました。結構面白かったんですが、これもマンガが原作なんですね。そういうのが多いですね~
すると慎吾は仮説を提示してみせました。
「あれじゃね?警官なんて所詮上下関係の厳しい体育会系の世界だろ。警察学校なんて特にそうらしいし。まぁ、ヤクザも言うに及ばずそうだけど。ストレスでも堪ってんじゃねえの。そこに音信不通だったオレの思いもかけない姿を知った。つついたら案の定楽しかった。ついでに和己も釣れるかもしれないと思った。したら簡単に釣れた。もう独壇場って奴だな、山ちゃんの」
簡単に釣られてしまったという屈辱的な言葉に反論したくなりますが、慎吾の言うところに心当たりはありました。”ストレス溜まってんだ”と言い、バクバク食べていた山ノ井の姿です。
「じゃあつまりオレ達は…」
「山ちゃんの楽しいストレス解消に付き合わされたって事になるな」
暫くしてお互いに深い溜息をつきました。
「腹立たしい事この上無いが、要はもう山ちゃんには近づかないで置こう」
どう考えてもそれが最善なのでした。
「メールも基本スルーだな。さすがにもう引っかからねえと思ってるかもだけど」
そこで和己は思い出したように言いました。
「そういや山ちゃんに、ホテル泊まりに来いって言ったんだった。まあ会うことは無えけど」
「アホか!ホテル名バラしたのかよ!」
「やっぱマズかった、か…?」
「当たり前だろ!会社名がバレる!」
イビるネタを作ってくださいと言わんばかりだなと、慎吾は大いに呆れ、失望して見せます。
「オレ知ーらね。兄貴に知れたらボコボコにされるかもな。や、それで済めばいいけど。ましてや親父が知ったらお前、本当に沈むかもな。東京湾に」
和己の頭がサアッと冷めてゆきました。知らないとか言うな、お前はオレを見捨てるのかなどと情けない声を出しました。
「簡単にバレないようになってるって前に兄貴が言ってたけど、相手は警察だろ。山ちゃんにもし悪気があったら大変だぞ。下手したら終わりだ。組も会社も」
恐ろしい言葉をぽんぽんと言います。しかしそれは事実でした。最終的に二人は、山ノ井には付かず離れず、良好な関係を保っていくことで結論が一致しました。
突然登場した山ノ井がもたらしたものは、暫く平穏に過ごしてきた二人を事の他大きく揺さぶるものとなったのでした。
----------------------------------------------------
というわけで、山ちゃん編が一応終了しました。
ここで一息休み致します。
次回にまとまった話を書いたら終わる…ハズです。
>ドラマ「リア/ルクロ/ーズ」を観てました。結構面白かったんですが、これもマンガが原作なんですね。そういうのが多いですね~
----------------------------------------------------
山ノ井が届いたデザートに手をつけようとした時、わざと腕時計を見やります。
「悪い、そろそろ帰らねえと」
「もう?話してない事色々あるよ?」
「用事があったんだ。悪いな、久しぶりなのに」
言うなり席を立ちます。自分のドリンクバーの料金をテーブルに置いて、またメールででも教えてくれと伝えます。
「じゃあまたメールする。慎吾に宜しくね」
にっこり笑う山ノ井を苦々しく思いながら、ファミレスを後にしたのでした。
「だから言っただろーがよ。馬鹿じゃねえの。バーカ」
一週間前の慎吾と同じように疲労感を滲ませて帰ってきた和己は、夜中に部屋に忍んできた慎吾に、馬鹿呼ばわりされました。
「お前が悪いんだ」
とりあえず慎吾のせいにします。慎吾は当然立腹しました。
「だってそうだろ。山ちゃんと色々楽しかったらしいじゃねえか!また会いたいと思ってるだとか意味深なメールしてきたし!」
しかし慎吾はまるで取り合いませんでした。以前の敗戦投手のようなオレの有様を見ていなかったのかと、的の外れた事言うなと子馬鹿にします。
「でも今日だって、凄く意味深な発言したんだぞ!お前の事が、…可愛いだとか…」
少し声が小さくなりました。できればこんな話を聞かせたくないのが本音でした。
すると慎吾は少し考え、「バレてんのかもな」と呟きます。
「完全にはバレてないにしても、どっか怪しんでる。オレとお前が連絡取って会ってるのかもしれない、程度に推理してるのかも。多分、野球部のOBで殆ど連絡取れなかったのってオレとお前ぐらいだろ多分。二人揃って何かあったのかぐらいには思うかもな。そんでもってお前を揺さぶってる。つうかチクチクいたぶって楽しんでんだな」
「そんな感じの悪い…」
「だから言っただろ。山ちゃんがパワーアップして帰ってきたって。元々S属性の山ちゃんが、よりによって就いた役職が警官だったものだから余計にタチが悪くなったんだよ」
「にしても性格悪いだろ」
かつてのチームメイトにそんな意地悪をする必要があるのかと和己は思います。確かに山ノ井は厄介で、常にイジる相手を探しているような男でしたが、今回のは冗談というには厳しいものでした。
----------------------------------------------------
山ちゃんがちょっと感じ悪くなってしまってすみません。
後一回で一区切りとなります。
>読○新聞に連載されてる宮/部みゆ/きの小説が面白いです。
今まで読んだ事が無かったのですが、他の本もこんな感じで面白いのかなと。
今の話に登場している「くろすけ」が可愛くてほのぼのします。
連載が終了して、本が出たら、一度しっかり読みたいなと。うっかり読み過ごした回もあったりしたので。
山ノ井が届いたデザートに手をつけようとした時、わざと腕時計を見やります。
「悪い、そろそろ帰らねえと」
「もう?話してない事色々あるよ?」
「用事があったんだ。悪いな、久しぶりなのに」
言うなり席を立ちます。自分のドリンクバーの料金をテーブルに置いて、またメールででも教えてくれと伝えます。
「じゃあまたメールする。慎吾に宜しくね」
にっこり笑う山ノ井を苦々しく思いながら、ファミレスを後にしたのでした。
「だから言っただろーがよ。馬鹿じゃねえの。バーカ」
一週間前の慎吾と同じように疲労感を滲ませて帰ってきた和己は、夜中に部屋に忍んできた慎吾に、馬鹿呼ばわりされました。
「お前が悪いんだ」
とりあえず慎吾のせいにします。慎吾は当然立腹しました。
「だってそうだろ。山ちゃんと色々楽しかったらしいじゃねえか!また会いたいと思ってるだとか意味深なメールしてきたし!」
しかし慎吾はまるで取り合いませんでした。以前の敗戦投手のようなオレの有様を見ていなかったのかと、的の外れた事言うなと子馬鹿にします。
「でも今日だって、凄く意味深な発言したんだぞ!お前の事が、…可愛いだとか…」
少し声が小さくなりました。できればこんな話を聞かせたくないのが本音でした。
すると慎吾は少し考え、「バレてんのかもな」と呟きます。
「完全にはバレてないにしても、どっか怪しんでる。オレとお前が連絡取って会ってるのかもしれない、程度に推理してるのかも。多分、野球部のOBで殆ど連絡取れなかったのってオレとお前ぐらいだろ多分。二人揃って何かあったのかぐらいには思うかもな。そんでもってお前を揺さぶってる。つうかチクチクいたぶって楽しんでんだな」
「そんな感じの悪い…」
「だから言っただろ。山ちゃんがパワーアップして帰ってきたって。元々S属性の山ちゃんが、よりによって就いた役職が警官だったものだから余計にタチが悪くなったんだよ」
「にしても性格悪いだろ」
かつてのチームメイトにそんな意地悪をする必要があるのかと和己は思います。確かに山ノ井は厄介で、常にイジる相手を探しているような男でしたが、今回のは冗談というには厳しいものでした。
----------------------------------------------------
山ちゃんがちょっと感じ悪くなってしまってすみません。
後一回で一区切りとなります。
>読○新聞に連載されてる宮/部みゆ/きの小説が面白いです。
今まで読んだ事が無かったのですが、他の本もこんな感じで面白いのかなと。
今の話に登場している「くろすけ」が可愛くてほのぼのします。
連載が終了して、本が出たら、一度しっかり読みたいなと。うっかり読み過ごした回もあったりしたので。