だらだらと。
>早々と昨日納品された「続~」の和島本なのですが、1ページだけ左側の一列が印刷されてない事が発覚しました。
結局、そのページだけレイヤーを結合するのを忘れてデータを送ってしまったばかりに、そういう印刷ミスに繋がってしまったようで。
つまりは私のミスなのですが。
その抜け落ちた一列を、シールに印刷し、貼るという作業を行っていました。
最初は大変かと思いましたが、割と細かい作業が気にならないタチのようで、滞りなく終わってホッとしました。
なので、問題なく通販は行えそうです。
でも気付いた時は、色んな汗が顔から出まくりました。
結局、そのページだけレイヤーを結合するのを忘れてデータを送ってしまったばかりに、そういう印刷ミスに繋がってしまったようで。
つまりは私のミスなのですが。
その抜け落ちた一列を、シールに印刷し、貼るという作業を行っていました。
最初は大変かと思いましたが、割と細かい作業が気にならないタチのようで、滞りなく終わってホッとしました。
なので、問題なく通販は行えそうです。
でも気付いた時は、色んな汗が顔から出まくりました。
PR
6月のイベント用にとコピー本を作り始めたらハマってしまい、2ヶ月以上も先だというのに本文が出来上がってしまいました。
表紙だけ印刷所に頼んで、それが明日届くようなのですが、それをホッチキスで止めたらもう完成してしまいます。
A5サイズの20P、カラー表紙です。
タイトルは、「島崎慎吾と河合和己の3日間 号外」となります。
コピー本といっても、実際はウチのインクジェットプリンタでやりました。
ワードで原稿を作ったのですが、中綴じの方法に苦戦して、紙の1/3は無駄にしました…。
でも出来てくると楽しくなってきて、もうこのままずっと製本だけしてたいとか思い始めました。文を書くよりも寧ろソッチが楽しいぐらいの勢いでした。
それよりサイトの更新をしろって話ですが、正直ネタが思い浮かびません。
どこかからお題でも拾ってきた方が良いのかしらとか。
明日明後日にも出来上がってしまうコピー本は、約2ヶ月以上も寝かせる事になります。って、酒じゃないんだから。
表紙だけ印刷所に頼んで、それが明日届くようなのですが、それをホッチキスで止めたらもう完成してしまいます。
A5サイズの20P、カラー表紙です。
タイトルは、「島崎慎吾と河合和己の3日間 号外」となります。
コピー本といっても、実際はウチのインクジェットプリンタでやりました。
ワードで原稿を作ったのですが、中綴じの方法に苦戦して、紙の1/3は無駄にしました…。
でも出来てくると楽しくなってきて、もうこのままずっと製本だけしてたいとか思い始めました。文を書くよりも寧ろソッチが楽しいぐらいの勢いでした。
それよりサイトの更新をしろって話ですが、正直ネタが思い浮かびません。
どこかからお題でも拾ってきた方が良いのかしらとか。
明日明後日にも出来上がってしまうコピー本は、約2ヶ月以上も寝かせる事になります。って、酒じゃないんだから。
>というわけで、原稿が出来上がりました。
明日にでも入稿しようと思います。イベント時期という事で4月25日までに出来上がる予定です。
>それと、桐青オンリーに委託参加をさせて頂くべく申込をしてきました。
滞りなく行けば、東京と大阪、同日にイベント参加という事に。
私的イベントデーになりそうです。6/22は。
明日にでも入稿しようと思います。イベント時期という事で4月25日までに出来上がる予定です。
>それと、桐青オンリーに委託参加をさせて頂くべく申込をしてきました。
滞りなく行けば、東京と大阪、同日にイベント参加という事に。
私的イベントデーになりそうです。6/22は。
>選抜が始まりましたね。
明日、観ますよ試合。色々凝視しますよ。(キモ)
>本
校正作業が結構進みました。後は、数ページ見直して、表紙と裏表紙(これが全然進んでない)です。
後は、ミスが無い事を祈る作業が。
明日、観ますよ試合。色々凝視しますよ。(キモ)
>本
校正作業が結構進みました。後は、数ページ見直して、表紙と裏表紙(これが全然進んでない)です。
後は、ミスが無い事を祈る作業が。
>本
一応最後までいきました、が、扉ページとイラスト一枚、表紙が残っています。
そして校正作業、です。これが曲者ですね。
入稿締め切りが4月3日と思っていたより早かったので、早めに進めておいて良かったなと。あまり気は抜けませんが。
入稿できれば、4月25日までには出来上がりそうです。
一応最後までいきました、が、扉ページとイラスト一枚、表紙が残っています。
そして校正作業、です。これが曲者ですね。
入稿締め切りが4月3日と思っていたより早かったので、早めに進めておいて良かったなと。あまり気は抜けませんが。
入稿できれば、4月25日までには出来上がりそうです。