だらだらと。
------------------------------------
「和己!」
「…慎吾。待ってたのか?」
来る時間を電話であらかじめ確認していたので、玄関の前で和さんを待っていた慎吾が駆け寄ってくる。
「今日はまぁ、お前のお袋さんに会いに来たんだけど。お前にも聞きたいことがあるんだ。お前の部屋に行ってもいいか?」
という訳で慎吾の部屋に。
「聞きたい事って、何」
「うん、お前の家の事なんだけど。…その、オレはまだよくヤクザ家業ってのがどういうものか分かってないから。実際にはどういう事をやってるのかとか、その辺をな」
「あー、うん。あのさ、んなヤクザっつっても昔みてぇなヤバイ事とかってそんなやってねーんだよ。取締りだって厳しいしさ、正直極道とか今の時代に合ってねぇっつうか。でもウチって一応それなりに歴史あっから今も存続は義務だ、みたいになってっけど」
「でも、お袋さんは家族にも害が及ぶかもって言う事を言ってたよな?」
「……それは…、やっぱ昔の恨みとか色々持ってるヤツもいるし、向こうが仕掛けてきたら組のメンツにかけてツブしにかかったりとか、そういうのは、あっし。下手打ったら指詰めるとかもまぁ…」
「そ、そうなのか。オレも沈められるかもって言われたし、な…」
一瞬遠い目になる和さん。
「いやでもさ、昔に比べたらんな多いわけじゃねえよ?!」
昔に一体どのぐらいあったのかが分からないので想像の仕様が無いんだけどなぁ、と思いつつ「じゃあどうやって、組の運営ってのはしてるんだ?オレが目にしただけでも屋敷に結構沢山、構成員の人がいるだろ」。
「あ、うん。ぶっちゃけ会社とそう変わんねぇんだよ」
「会社?」
「そう。土地とか転がして一儲けしたり。まぁ、それは運もあるけど。親父が商売の方に結構鼻が利くほうで。つかそういう才能とか知識とか持ってんだけど。だから正直会社運営に近いっつーか」
「よくテレビとかで、みかじめ料とか聞くけど…そういうのは無いのか?
「今はもうやってない。みかじめ料徴収したりとかヤミ金とかリスクのが高ぇし、流行らねぇんだよな。だからオレも経済の方に後々進学するつもりなんだよ。でもそれなりに極道修行っていうか心構え的なもんを身につけてからって言われて」
「そうなのか…。分かった、有難な。お袋さんと、話出来るか?」
「…うん」
------------------------------------
>桐青オンリーには、アンソロにも参加させていただく事になりました。せっかくですし一度、アンソロというものに参加出来たらなと思っていて。
原稿は実は大体出来上がっています。まだ先の話なんですけどね。オンリーは。
それと、大阪にも薄いコピー本ぐらいは作って持って行きたいなとも思ってます。
4月に新刊を出して、それから間が開きますし、やっぱあった方がいいかなと。
オフラインの話ばかりですみません。
>瑞稀様
いつもお返事がここになってしまってすみません。
4/1ですね、センバツ。今度は何が何でも忘れないようにモニタ前にメモ張ったりして置こうと思います。
でも当たり前ですけど、強いトコしかもう残ってないんですよね~
頑張って欲しいです。
また、本やブックカバーも褒めて頂いて嬉しいです(^^)
瑞稀様はサークル参加を目指しておられるとの事で、色々とお互いに頑張りましょう~!
「和己!」
「…慎吾。待ってたのか?」
来る時間を電話であらかじめ確認していたので、玄関の前で和さんを待っていた慎吾が駆け寄ってくる。
「今日はまぁ、お前のお袋さんに会いに来たんだけど。お前にも聞きたいことがあるんだ。お前の部屋に行ってもいいか?」
という訳で慎吾の部屋に。
「聞きたい事って、何」
「うん、お前の家の事なんだけど。…その、オレはまだよくヤクザ家業ってのがどういうものか分かってないから。実際にはどういう事をやってるのかとか、その辺をな」
「あー、うん。あのさ、んなヤクザっつっても昔みてぇなヤバイ事とかってそんなやってねーんだよ。取締りだって厳しいしさ、正直極道とか今の時代に合ってねぇっつうか。でもウチって一応それなりに歴史あっから今も存続は義務だ、みたいになってっけど」
「でも、お袋さんは家族にも害が及ぶかもって言う事を言ってたよな?」
「……それは…、やっぱ昔の恨みとか色々持ってるヤツもいるし、向こうが仕掛けてきたら組のメンツにかけてツブしにかかったりとか、そういうのは、あっし。下手打ったら指詰めるとかもまぁ…」
「そ、そうなのか。オレも沈められるかもって言われたし、な…」
一瞬遠い目になる和さん。
「いやでもさ、昔に比べたらんな多いわけじゃねえよ?!」
昔に一体どのぐらいあったのかが分からないので想像の仕様が無いんだけどなぁ、と思いつつ「じゃあどうやって、組の運営ってのはしてるんだ?オレが目にしただけでも屋敷に結構沢山、構成員の人がいるだろ」。
「あ、うん。ぶっちゃけ会社とそう変わんねぇんだよ」
「会社?」
「そう。土地とか転がして一儲けしたり。まぁ、それは運もあるけど。親父が商売の方に結構鼻が利くほうで。つかそういう才能とか知識とか持ってんだけど。だから正直会社運営に近いっつーか」
「よくテレビとかで、みかじめ料とか聞くけど…そういうのは無いのか?
「今はもうやってない。みかじめ料徴収したりとかヤミ金とかリスクのが高ぇし、流行らねぇんだよな。だからオレも経済の方に後々進学するつもりなんだよ。でもそれなりに極道修行っていうか心構え的なもんを身につけてからって言われて」
「そうなのか…。分かった、有難な。お袋さんと、話出来るか?」
「…うん」
------------------------------------
>桐青オンリーには、アンソロにも参加させていただく事になりました。せっかくですし一度、アンソロというものに参加出来たらなと思っていて。
原稿は実は大体出来上がっています。まだ先の話なんですけどね。オンリーは。
それと、大阪にも薄いコピー本ぐらいは作って持って行きたいなとも思ってます。
4月に新刊を出して、それから間が開きますし、やっぱあった方がいいかなと。
オフラインの話ばかりですみません。
>瑞稀様
いつもお返事がここになってしまってすみません。
4/1ですね、センバツ。今度は何が何でも忘れないようにモニタ前にメモ張ったりして置こうと思います。
でも当たり前ですけど、強いトコしかもう残ってないんですよね~
頑張って欲しいです。
また、本やブックカバーも褒めて頂いて嬉しいです(^^)
瑞稀様はサークル参加を目指しておられるとの事で、色々とお互いに頑張りましょう~!
PR
この記事にコメントする