忍者ブログ
だらだらと。
| Admin | Res |
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

>以下、単発話
-----
「オレ結構面食いっつーかさぁ。基本的に男も女も綺麗な子が好き」
いつも通りの帰り道、すっかり闇に包まれた町並みをささやかに電灯が辺りを照らす中で、唐突に慎吾は喋り始めた。
「じゃあ、例えば誰が好みなんだ」
「ウチのクラスの藤野とか平山とか?」
「…じゃあ男はどうなんだ。ウチの部で。準太とか好きなのか」
「うん、好き」
慎吾はあっさりと認めた。仮にも恋人のオレの前で。
「じゃあ、利央は」
「アホっぽいけど好き」
「マサヤンとか」
「好き」
コイツは何なんだと思った。何の目的があってこんな事を言うのか。遠まわしにオレは好みじゃないといいたいのか。
「ちなみに前チンとか」
「うーん、ごめんなさいて感じ?あ、でも別に嫌いなわけじゃねーんだよ。好みの問題だから」
実はオレと別れたいのか。だから遠まわしにこんな発言をするのか。だったらひどいやりようだ。普通に、言えばいい。別れたいのだと。
そうして実際言われる所を想像して、とても悲しい気持ちになる。
隣を歩く慎吾は何も考えて無いように見える。最近は花粉が酷いとか、そんな単なる世間話をしているかのごとく。
「…じゃあ、オレはどうなんだ」
知らず知らず声が暗くなってしまったが仕方が無い。こいつが悪いのだ。
慎吾はうーんと少し考えてから「普通」と言った。
「じゃあ何でオレと付き合ってる」
「え?」
きょとんとした顔でこちらを見た。更に、オレの顔を見て驚いた。
「何だよ、何その顔。怖ぇ」
「いいから答えろ」
「好きだからだろ」
「でもお前はツラの良い奴が好きなんだろ」
「そりゃそうだけど。だから好みの問題なんだって。皆が皆、自分好みの外見の奴と付き合うとは限らないだろ?」
「でも準太が好きだって言っただろ」
「外見的に好きだっつーだけだよ。オレが付き合いたかったのはお前なの。そういう意味で好きなのもお前なんだよ」
何で分かんねーかな。オレ結構好きアピールしてんのに、なんて不服そうに呟く。
「じゃあ、何でこんな話題を出すんだよ」
「単なる世間話だろ?今週のグラビアはこの子が好きだ、程度の」
「お前のは身近な人間を対象にしてただろ。感じ悪いし性質も悪い」
「わーかったよ分かりました。オレが悪かったですー」
全く悪いとは思ってないようで、ふてくされる。
「頼むから、もう他の奴が好みだとか言うな」
「…あ?」
「別れ話でも切り出されるのかと思うだろ」
「はぁ?そんなわけないだろ」
馬鹿じゃないのかとでも言いたげだ。自分の言動には何もおかしなところは無いと思っているのか。
「例えばオレが準太が好みだって言ったらお前は腹が立つだろ」
「当たり前だろ!」
「それと同じ事だろ」
「違え!」
「あのな…」
呆れてものが言えない。
「オレは絶対浮気もしねーし、正直人生で一度も無かったぐらいの一途さでもってお前と付き合ってるだろ?そういうトコが違う」
「オレが浮気するっつーのか」
「そういうわけじゃねえけど」
「そうだろが。大体なんだ、自分に間違いは無いみたいな勝手な理論は」
「だって間違いねえもん。自身ある。オレすげぇ惚れてっから。お前が想像も出来ないぐらい」
「…あのなぁ」
馬鹿馬鹿しくなってきた。というより、慎吾の発言に深い意味は無いと分かったのだからもういいといえばいい話だった。
「お前はどうなんだよ。っつーかここで普通は、オレだってお前に惚れてる!お前以上に!とかいう所だろ」
先に行こうと歩みを速めた足を一旦止め、振りかえるとニヤついている慎吾がいた。
「なあ~、言えって~」
こうなるとコイツはしつこい。止めた足をさっさと進める。
「和己~、和己君~、何照れてんの~?」
ああ鬱陶しい。この愉快だといわんばかりの口調が最高に腹立たしい。黙れとよく回る口を塞いでやりたいところだが、こういう展開では勝てないのは経験が物語っていた。人をからかうことについてはとことん、長けた奴なのだった。
どうしてコイツを好きになってしまったんだろう、そんな事を思いながら、後ろを追いかけてくる慎吾を置き去りにするべく(それしか抵抗手段がない所が悲しい)、一層歩みを速めた。
PR
>髪を切ってきました。すっきりです。髪の量も梳いてもらって大分減りましたし。
おお振りの今月号も読みました。(以下反転)同点かい…。ていうか航はこの期に及んで楽しんでらっしゃるご様子。双子の葵が可愛かったですが、キャッチャーの弟は大変ですね。グローブかぶされて左右に振られるのが面白かったです。


>お慎
------------------------------------
「来年も、こうして桜の木の下に佇んでるお前を見たい。再来年も、その先も、ずっと」
「…何、もしかして告白通り越してプロポーズか?」
「うーん、そうなのかもなぁ。そうだったら受けてくれるか?」
すると慎吾は一瞬嬉しそうな顔になったものの、顔を俯かせました。
「…保留」
小さく、呟きました。和さんは落胆する気持ちを抑え切れません。
「保留か…。そうか」
「まだ、分かってないんだ」
「…?」
「お前を、そこまで縛っていいのかとか。色々考えるだろ、将来の事とかは。でも答えは結局出ないから、最近考えないようにしてる」
「そうか」
和さんは、慎吾の下に歩み寄りました。慎吾の頭に少し乗っていた花びらを払い、抱きしめました。慎吾も腕を回し、首筋に頭を埋めてきます。
「近い未来だったらどうだ?後数年は、傍にいさせて欲しい」
「そりゃ、良いに決まってる。オレだって居て欲しい。お前がそう思ってくれるなら」
「なら良かった」
髪を撫でつつ和さんが考えているのは、言葉とは違った事でした。本当は慎吾を一生縛り付けるために、何でもしてやるという気持ちすらあったのでした。
しかし、そんな事は表には出さず、ただ穏やかに桜の下で、慎吾に寄り添うのでした。
------------------------------------


ひとまずここで、一旦一区切りとさせて頂きます。
この後はオフ本の作業にちょっと移ろうかなと考えています。
>明石家サンタを録画したのですが、テープが巻き戻っていなくて録画に失敗しました…。最初の三十分のみでしたよ、観れたの。
でも電話トークはやっぱり一般人との話になるんで、テンポが悪いなぁと。
もうちょっとテンポ良く話せたら、鐘も成り易い気がしないでもないんですが。



>お慎
------------------------------------
「そりゃあ、嬉しいに決まってるけど。でも、誰にも見られないってのが前提だからな?」
「分かってるって。ていうかさ、スーツじゃん。脱がしたい。ネクタイとか取りたい」
本当に分かっているのかと言いたくなりました。
「なぁ慎吾、帰って来る時に気付いたんだけど、前庭の桜が散り始めちゃってたんだよ」
「…桜?」
急に別の話題を振られて、思い切り怪訝な顔になりました。
「完全に散っちゃう前に、ちょっと見物したいと思ったんだ。お前と」
「オレと?…いーけどさー」
ヤる気満々で来たらしい慎吾はやや不満げでしたが、二人で辺りを気にしつつ部屋を出、前庭に出たのでした。

「慎吾、ちょっと桜の前に立ってみてくれ」
「何で」
「良いから」
言われるがまま、慎吾はライトアップされた桜の前に立ちます。花びらが舞い散る中に立つ慎吾は、着ているものこそ違いましたが、四年前の別れ際の光景そのままでした。和さんは目を細めて、慎吾を眺めます。
「やっぱり、良いな」
「何か言った?」
「お前さ、結構似合うよ。桜が。何だろうな、佇まいっていうかな。環境が環境だからか知らないけど、似合う。雰囲気があるっていうか」
「ふぅん?」
「四年前も思ったんだ。凄く良いと思った。羽織を着てさ、お前がオレを振り返ってこっちを見た時、お前が腹を括ったんだって分かった。その顔が、今まで見たことの無い顔だったから、少し圧倒されたんだ。…綺麗だった」
「…何だよ、告白かよ」
オレが好きでしょうがないんだろ。などと笑いつつも、少し照れた風でした。
「そうだな、告白だ。惚れ直した」
「……」
あまりにあっさり認められてしまって、照れの方が上回り、慎吾は何も言えなくなってしまいました。
------------------------------------
そろそろ一区切りをつけるつもりなのですが、ストックが切れた状態なので、更新が途切れたりとかすると思います…。



>お慎
------------------------------------
その日、会社でしっかり働き終えた和さんは、実家ではなく当然、島崎組へと帰ります。
家族へは、会社の寮へ入ることになったと、少々苦しい言い訳をしていました。両親には、入社した後になってから出てきた話に多少いぶかしまれました。
新入社員でまだまだ覚えることの多い和さんは、仕事に慣れない事もあって疲労感を感じつつも、これからだ、と気合を入れます。
屋敷内の組員用らしい食堂で一人遅い夕飯を食べ、寒い部屋へと戻りました。時計を見ると九時を回っていました。
着替えをし、惰性で小さなテレビの電源を入れ、眺めているうちにいつの間にか眠っていたのですが、ゴンゴン、と襖をノックする音で目が覚めました。開けると、そこにいたのは昨日と同じく慎吾でした。
「おい…何やってんだ」
「夜這い?」
疑問系で首を傾げつつ言います。
実は昨晩、あまり他の人間の目についてはいけないだろうと、会うのは週に一度程度にしておこうと言ったばかりなのでした。
「夜這い、じゃねーだろ」
小声で叱りつつ、慌てて部屋へ入れます。
「何考えてんだ。昨日の今日だぞ」
「だって会いたかったんだもん。せっかく一つ屋根の下に居るわけだしさ。てゆーか一つ屋根の下って事はさ、一種の同棲と言えなくも無いよな」
「あのな…」
お前の家族も、いかつい組員も何人も居るだろーが!と言いたいのですが、とにかく今は他につっこむべき点を優先します。
「バレたらマジでヤバイだろーが!一吾さんが言ってたろ、示しがつかないって」
「だからバレねーように注意して来たんだろ?もう十一時だしさ」
「はぁ…」
いまいち慎吾には事の重大さが伝わってないようでどう言えばいいのかと頭を抱えそうになるのでした。
「大丈夫だって。お前がそりゃ気にするのも分かるけど。つーか、嬉しくないのかよ」
いじける様な表情になった為、そんな事ない、とフォローするのでした。勿論、会えて嬉しくないはずは無いのです。
------------------------------------
>お慎
------------------------------------
「この部屋寒い」
暫く抱き合った後、身体を離すと慎吾がそう言いました。
「あぁ…だから布団は二枚重ねだし」
「なんでこんな寒い部屋なの」
「下っ端は、幹部を出迎えたり応対したりとかで、この部屋に決まってるみたいだ」
「ふうん」
「なんか、ヒーターもあるらしいから、出すか」
そう言って、立ち上がろうとする和さんのトレーナーの裾を慎吾が掴んで止めました。
「オレ風呂入ってきたし。…お前と抱き合ってれば暖かくなるだろ?」
そうして見上げられたら、もうやる事は一つなのでした。お互いに慌しく服を脱ぎ捨て、布団の上に倒れこみました。慎吾は、抱き合えなかった三ヶ月を埋めるかのように和さんに普段よりも一層キスを求め、和さんもそれに答え、久しぶりに二人は共に夜を過ごしたのでした。

朝の六時半に、携帯のアラームで二人は目を覚ましました。和さんは慌てます。
「慎吾、早く部屋に戻れ」
本当は事がすんだ後に一旦慎吾を部屋に帰そうとしたのですが、嫌がったために早朝に戻るという約束でそのまま寝てしまったのでした。
「でも眠い」
本当に眠そうにして言いますが、構っていられません。
「早くしねぇと、他の組員さんが起きてきちまうだろ。オレの部屋から出てくとこ見られたらオレは組に入った一日目で追い出されちまうだろうが。つうかそれだけで済めば良いけど、済まないだろ多分」
焦って慎吾を追い立てますが、慎吾はいかにも面倒くさそうに、「分かったよ」と言いながら服を身に着け始めました。和さんは出勤の支度を始めます。スーツを着終わった後にようやく慎吾も出て行く準備が出来たかと思いきや、「スーツって良いよな」とのんびり言い出しました。
「実は昨日も良いと思ってたんだよ、スーツ。何か燃える。今度スーツのままでさ、脱がしてヤんねぇ?」
「言ってる場合か、早く行け!」
相変わらず緊張感に欠け、ぶうぶう文句を言う慎吾を部屋から出したのでした。
------------------------------------
前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)3足のワラジ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]